上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ここ数日私のPCのマザーボードFANらしいところから異音がしています。
(ちょっとドキドキ…)
現在自宅のPCは2台がメイン。私用と家族共用。
あとはプリンターサーバー用にノートPCが1台。
2台とも2年ほど前に私が自作した物。
(全てヤフオクで揃えたので2台で5万ほど格安品^-^)
(以前からすると、かなりPCの台数を減らした。最大数の頃で10台以上はあったはず…)
ここで、とりあえず1台のみ…私のPCのスペックを少々…
ケース:AED 前面アクリルケース
マザーボード: GIGABYTE SINXP-1394
CPU:インテル Pentium4 3.06GHz FSB533MHz Socket478 Northwood
CPU FAN: AEROCOOL HT-102
メモリ:DDR 512MB*2枚 256MB*2枚 計1.5GB
HDD: 日立IBM-HDS721616PLA380 (S-ATA) 160GB
MAXTOR-6L080M0 80GB (S-ATA)
-6Y080P0 80GB (ATA133) 計320GB
Drive:日立LG-GSA-4160B (DVD)
サムソン-SCR-3232 (CD)
富士通-MCB3064AP (MO)
ミツミ-FA404M(7in1)
グラボ:ATI-9200SE 128MB//AGP8*
凡そこのような構成になっている。
やはり、このPCのメインはCPU…かな。。
既に3世代以上古い構成のこのPCだがFSB533の3.06CPUは今でも高値取引されているだけあって
低温・高動作で、今でも十分使えるだけに頑張って購入した甲斐がある。
あとは今ではほとんど見かけないSiSチップ搭載マザボ。
こんなところだが、以前はS-ATAドライブでRAID構成だったのが
先日のOSクラッシュ&データ飛びで怖くなってしまい、
現在は日立IBMドライブ単機で運用中…(^^;;
以前はかなり速い動作だったのですが…
現在安定運用しているのでだが、そろそろデュアルコアPCという物を造ってみたい
と思うこの頃…
でも先立つ物が…もちろん無い…
(ちょっとドキドキ…)
現在自宅のPCは2台がメイン。私用と家族共用。
あとはプリンターサーバー用にノートPCが1台。
2台とも2年ほど前に私が自作した物。
(全てヤフオクで揃えたので2台で5万ほど格安品^-^)
(以前からすると、かなりPCの台数を減らした。最大数の頃で10台以上はあったはず…)
ここで、とりあえず1台のみ…私のPCのスペックを少々…
ケース:AED 前面アクリルケース
マザーボード: GIGABYTE SINXP-1394
CPU:インテル Pentium4 3.06GHz FSB533MHz Socket478 Northwood
CPU FAN: AEROCOOL HT-102
メモリ:DDR 512MB*2枚 256MB*2枚 計1.5GB
HDD: 日立IBM-HDS721616PLA380 (S-ATA) 160GB
MAXTOR-6L080M0 80GB (S-ATA)
-6Y080P0 80GB (ATA133) 計320GB
Drive:日立LG-GSA-4160B (DVD)
サムソン-SCR-3232 (CD)
富士通-MCB3064AP (MO)
ミツミ-FA404M(7in1)
グラボ:ATI-9200SE 128MB//AGP8*
凡そこのような構成になっている。
やはり、このPCのメインはCPU…かな。。
既に3世代以上古い構成のこのPCだがFSB533の3.06CPUは今でも高値取引されているだけあって
低温・高動作で、今でも十分使えるだけに頑張って購入した甲斐がある。
あとは今ではほとんど見かけないSiSチップ搭載マザボ。
こんなところだが、以前はS-ATAドライブでRAID構成だったのが
先日のOSクラッシュ&データ飛びで怖くなってしまい、
現在は日立IBMドライブ単機で運用中…(^^;;
以前はかなり速い動作だったのですが…
現在安定運用しているのでだが、そろそろデュアルコアPCという物を造ってみたい
と思うこの頃…
でも先立つ物が…もちろん無い…
スポンサーサイト
以前の頃を含め、釣りをするようになって4~5年が経とうとしている。
小学生時代に離島(与論島)に住んでいたとはいえ、
幼少時代からなかなか釣りに接する機会がほとんどなく、
釣りそのものはルアーから始めたというのが、私の場合特異な経緯だと思う。
なので、全くもって私の釣りの基本は「ルアー」…
もちろんバス釣りを基本に淡水で釣りを覚えはじめ、
今は師匠さんにも色々と誘われ海にも連れていってもらったり…のおかげで
以前は気持ちも含めなかなか行かなかった海もよく行くようになった。
そんな中、とても感じる事がある。
「淡水釣り」「海釣り」で非常に大きな壁がある。ということ…
それぞれ、釣りの中では大きな区分けではあると思うのだが
それぞれの釣りに壁があるのは…私にとっては非常に不思議…
(かくいう私もルアーがメインなので「エサ」についてはまるっきりわからないので
そういう意味では「エサ」に対しては非常に大きな壁があるが。。)
誘い、誘われる時に
「バスはちょっと…」「海はちょっと…」と言う言葉が交わされるのは、
単に「バス(淡水)」「海」という「単語」上で敬遠されるようで、
自分が当事者でなくとも寂しく感じる。。
もちろん、色んな対象魚に対しての思い込みなどはあると思うが…
単に「こっちよりあっちが良い」というのとは少し違う気がする。
今の私からするとそれぞれ楽しみ方は違うかもしれないが、
どちらも同じ釣りとして楽しいはずのものなのだが…と思う。。
小学生時代に離島(与論島)に住んでいたとはいえ、
幼少時代からなかなか釣りに接する機会がほとんどなく、
釣りそのものはルアーから始めたというのが、私の場合特異な経緯だと思う。
なので、全くもって私の釣りの基本は「ルアー」…
もちろんバス釣りを基本に淡水で釣りを覚えはじめ、
今は師匠さんにも色々と誘われ海にも連れていってもらったり…のおかげで
以前は気持ちも含めなかなか行かなかった海もよく行くようになった。
そんな中、とても感じる事がある。
「淡水釣り」「海釣り」で非常に大きな壁がある。ということ…
それぞれ、釣りの中では大きな区分けではあると思うのだが
それぞれの釣りに壁があるのは…私にとっては非常に不思議…
(かくいう私もルアーがメインなので「エサ」についてはまるっきりわからないので
そういう意味では「エサ」に対しては非常に大きな壁があるが。。)
誘い、誘われる時に
「バスはちょっと…」「海はちょっと…」と言う言葉が交わされるのは、
単に「バス(淡水)」「海」という「単語」上で敬遠されるようで、
自分が当事者でなくとも寂しく感じる。。
もちろん、色んな対象魚に対しての思い込みなどはあると思うが…
単に「こっちよりあっちが良い」というのとは少し違う気がする。
今の私からするとそれぞれ楽しみ方は違うかもしれないが、
どちらも同じ釣りとして楽しいはずのものなのだが…と思う。。
雨天の中大隈湖に行ってきました。
何故かって…去年いい思いをしていたから。。(笑)
朝から行く予定が、色々準備と用事をしていると結局昼に出発となった。
メンバーは決まりきったように、KATSU先生とAK君との3人…
しのつく雨の中大隈湖へ到着。
水は大隈湖にしては非常に綺麗!とてもクリアな状態。
しかも雨で水面でさざなみ、去年の爆釣を思い出すいい感じだった。
さてどこからはじめようかという話で、
KATSU先生が前回の大隈釣行とは別のマル秘ポイントへ案内したいとの事…
早速3人で入ってみる事にした。
けっこうな藪こぎの後、到着した場所は私の苦手なオープンウォーター。。(^^;;
しかし、話を聞いてみると水中に縦ストラクチャーやブレイクなどが結構あるらしい。
他にも近所には馬の背・カバーなど…良くみると意外とポイントは沢山あった。
と…AK君が「あっちの方に行って来ます!」と一言。更に藪こぎをした先の岬に行った。
私はとりあえず到着ポイントでベイト2本…
ホーネットにクランク、ハートランドに夜仕様ジグではじめた。
早速レイダウンカバーから撃ち始めるが、ジグを2~3投しても
反応が無かった為に水中のストラクチャーを探る事に。。
意外とストラクチャーはあるようだが、未だ反応得られず…
そんなこんなの10~20分後…ふと電話がなったので見るとAK君。
「もしかして!」と思って電話にでてみると、思ったとおり、「釣れた!」との報告。
(ここからAK君爆釣物語のはじまり!&「AKポインツ」と命名)
ひとしき話して、ルアーを聞くとスピナベ!(そうか…引き物か!)内心思いつつ
水深を聞くと5秒ほど沈めたかも!との事。
早速参考にさせてもらい、しばらくキャスト&キャストしていると。。
向こうの方でまたAK君が変な動きをしている。。見ていると2本目GET!
と…数分後3本目GET!(これはスピニングを使ったライトテキサスをフォローで使ったらしい。。)
更に数分後4本目GET!
またたく間に4本GETしてしまった!(^0^)しかも、ほぼ同一ポイントで!
ちなみにAK君はこの本数を短時間で釣り上げたのは、今回初めて!
これでさすがに私もKATSU先生もAK様の近くへ移動することに。。
しかし、これがまた凄い藪こぎ…(=_=;; よくAK君はこんな所を行きましたね。。
到着後、キャストをはじめるが私達のリグにはバイトなし…
AKポインツも下りてみると、意外と広くストラクチャーが結構あったので
端から端まで回ってみるもののバイトなし。
しばらくして、AK君と私が話しているとKATSU先生がバスを手に現れ1本GET!
しかもふやけた指でバス持ちをしたため、指がズタズタに裂け手が血だらけ…
その後、とりあえずキャストを続けるもアタリもとまったので移動することに。。
島周りに到着し、またも付近をキャストして回るが
見えバスはいるもののアタリなし。。
内奥まで探ったが…やはり反応なし。。
反応ないな~と思いつつ、2人の方へ行くと…
AK君…ここでも1本GET(スピナベ)…5本目!勢いにのってる!^^
ここでまた移動し、今度はKATSU先生のクランキングポイントでやることに。
私とKATSU先生はワンド右側へ…AK君は左側へ…
早速キャスト開始!
しばらくキャストしていると、「きました~!」と声が…。AK君6本目!
また数分後「ばしゃばしゃっ!」と音が…見ると、AK君更に7本目!@o@
(しかし、素晴らしい!)
しかし、どうにもこうにも私とKATSU先生の調子が悪い。。^^;;
ちょっと雰囲気を変え、テキサスをロングキャストして見た…
すると、…コンコン!っとアタリ!(~o~)いやっほ~!
と思って「ぐいーん」を待ってみるが…???持って行かない…
アタリがきて既に「ハァハァ」な私は待ちきれずに、スイーィプフッキング!
グンっ!のった!
ぶるぶるっるるる!ぷんっ…! 「あっ、バレた~~」
とやってる横でKATSU先生が「キタっ!」と一声!
なんと二人同時HIT!(何回もKATSU先生と釣行しているが、2人同時HITは初めて!)
さすが底物師匠!綺麗に送りアワセを決め2本目GET!
即座に2投目!更に1本追加!3本目!
私はというとバレた瞬間に根掛かり…(=_=)ゞ
ともかくスクールかも!とキャストしまくるがスクールの動きを計算して移動していた
KATSU先生に更にHIT!4本目!
私も移動しつつキャストを繰り返すが、何故か「コンコン」のアタリのみで「ぐぅい~ん」が来ない!(ToT)
更にAK君にHITがあるもバラシ…(残念!)
というところで、暗くなり始めたので納竿する事になった。
本日は結果的に、AK君7本、KATSU先生4本、私0本の計11本だった。
しかもAK君の6本は自作スピナベ。
私的にはボウズだったが全体の釣果がかなり伸びたし、
みんなの楽しげな顔のおかげでなんだか私まで凄く嬉しく楽しい釣行でした。
2人ともありがとう。^^
しかし、これは大隈湖絶好調の前兆?かな?
タックルデータ
ロッド:アブ/HC-662M
ダイワ/ハートランドX 662MHFB-S
リール:シマノ/カルカッタ101XT
Abu/3601C-MAG
ライン:サンライン/FCベーシック 12LB
不明
後日談:
翌日の晴天にKATSU先生とAK君、N園さんと3人で釣行をしたようですが、
KATSU先生/6本
N園さん/6本
AK君/3本
計:15本の釣果だったようです。
残念ながら「雨天」がキーワードではなく、「スポーン」がキーワードだったように思えます。。
私もまだまだですね。。(苦笑)
昨年秋に釣りを始めたN園さん・AK君もバリバリに釣るようになって…上達の勢いが凄いです。
このボウズ釣行をみてもわかるとおり、3人の足元にも及ばなくなってきました。。
やっぱり、昔釣りをしていたからといって、釣果はついてきませんね!
頑張って腕を磨かねば…(^_^;;
しかし、15本の釣果は素晴らしいです。
感服
何故かって…去年いい思いをしていたから。。(笑)
朝から行く予定が、色々準備と用事をしていると結局昼に出発となった。
メンバーは決まりきったように、KATSU先生とAK君との3人…
しのつく雨の中大隈湖へ到着。
水は大隈湖にしては非常に綺麗!とてもクリアな状態。
しかも雨で水面でさざなみ、去年の爆釣を思い出すいい感じだった。
さてどこからはじめようかという話で、
KATSU先生が前回の大隈釣行とは別のマル秘ポイントへ案内したいとの事…
早速3人で入ってみる事にした。
けっこうな藪こぎの後、到着した場所は私の苦手なオープンウォーター。。(^^;;
しかし、話を聞いてみると水中に縦ストラクチャーやブレイクなどが結構あるらしい。
他にも近所には馬の背・カバーなど…良くみると意外とポイントは沢山あった。
と…AK君が「あっちの方に行って来ます!」と一言。更に藪こぎをした先の岬に行った。
私はとりあえず到着ポイントでベイト2本…
ホーネットにクランク、ハートランドに夜仕様ジグではじめた。
早速レイダウンカバーから撃ち始めるが、ジグを2~3投しても
反応が無かった為に水中のストラクチャーを探る事に。。
意外とストラクチャーはあるようだが、未だ反応得られず…
そんなこんなの10~20分後…ふと電話がなったので見るとAK君。
「もしかして!」と思って電話にでてみると、思ったとおり、「釣れた!」との報告。
(ここからAK君爆釣物語のはじまり!&「AKポインツ」と命名)
ひとしき話して、ルアーを聞くとスピナベ!(そうか…引き物か!)内心思いつつ
水深を聞くと5秒ほど沈めたかも!との事。
早速参考にさせてもらい、しばらくキャスト&キャストしていると。。
向こうの方でまたAK君が変な動きをしている。。見ていると2本目GET!
と…数分後3本目GET!(これはスピニングを使ったライトテキサスをフォローで使ったらしい。。)
更に数分後4本目GET!
またたく間に4本GETしてしまった!(^0^)しかも、ほぼ同一ポイントで!
ちなみにAK君はこの本数を短時間で釣り上げたのは、今回初めて!
これでさすがに私もKATSU先生もAK様の近くへ移動することに。。
しかし、これがまた凄い藪こぎ…(=_=;; よくAK君はこんな所を行きましたね。。
到着後、キャストをはじめるが私達のリグにはバイトなし…
AKポインツも下りてみると、意外と広くストラクチャーが結構あったので
端から端まで回ってみるもののバイトなし。
しばらくして、AK君と私が話しているとKATSU先生がバスを手に現れ1本GET!
しかもふやけた指でバス持ちをしたため、指がズタズタに裂け手が血だらけ…
その後、とりあえずキャストを続けるもアタリもとまったので移動することに。。
島周りに到着し、またも付近をキャストして回るが
見えバスはいるもののアタリなし。。
内奥まで探ったが…やはり反応なし。。
反応ないな~と思いつつ、2人の方へ行くと…
AK君…ここでも1本GET(スピナベ)…5本目!勢いにのってる!^^
ここでまた移動し、今度はKATSU先生のクランキングポイントでやることに。
私とKATSU先生はワンド右側へ…AK君は左側へ…
早速キャスト開始!
しばらくキャストしていると、「きました~!」と声が…。AK君6本目!
また数分後「ばしゃばしゃっ!」と音が…見ると、AK君更に7本目!@o@
(しかし、素晴らしい!)
しかし、どうにもこうにも私とKATSU先生の調子が悪い。。^^;;
ちょっと雰囲気を変え、テキサスをロングキャストして見た…
すると、…コンコン!っとアタリ!(~o~)いやっほ~!
と思って「ぐいーん」を待ってみるが…???持って行かない…
アタリがきて既に「ハァハァ」な私は待ちきれずに、スイーィプフッキング!
グンっ!のった!
ぶるぶるっるるる!ぷんっ…! 「あっ、バレた~~」
とやってる横でKATSU先生が「キタっ!」と一声!
なんと二人同時HIT!(何回もKATSU先生と釣行しているが、2人同時HITは初めて!)
さすが底物師匠!綺麗に送りアワセを決め2本目GET!
即座に2投目!更に1本追加!3本目!
私はというとバレた瞬間に根掛かり…(=_=)ゞ
ともかくスクールかも!とキャストしまくるがスクールの動きを計算して移動していた
KATSU先生に更にHIT!4本目!
私も移動しつつキャストを繰り返すが、何故か「コンコン」のアタリのみで「ぐぅい~ん」が来ない!(ToT)
更にAK君にHITがあるもバラシ…(残念!)
というところで、暗くなり始めたので納竿する事になった。
本日は結果的に、AK君7本、KATSU先生4本、私0本の計11本だった。
しかもAK君の6本は自作スピナベ。
私的にはボウズだったが全体の釣果がかなり伸びたし、
みんなの楽しげな顔のおかげでなんだか私まで凄く嬉しく楽しい釣行でした。
2人ともありがとう。^^
しかし、これは大隈湖絶好調の前兆?かな?
タックルデータ
ロッド:アブ/HC-662M
ダイワ/ハートランドX 662MHFB-S
リール:シマノ/カルカッタ101XT
Abu/3601C-MAG
ライン:サンライン/FCベーシック 12LB
不明
後日談:
翌日の晴天にKATSU先生とAK君、N園さんと3人で釣行をしたようですが、
KATSU先生/6本
N園さん/6本
AK君/3本
計:15本の釣果だったようです。
残念ながら「雨天」がキーワードではなく、「スポーン」がキーワードだったように思えます。。
私もまだまだですね。。(苦笑)
昨年秋に釣りを始めたN園さん・AK君もバリバリに釣るようになって…上達の勢いが凄いです。
このボウズ釣行をみてもわかるとおり、3人の足元にも及ばなくなってきました。。
やっぱり、昔釣りをしていたからといって、釣果はついてきませんね!
頑張って腕を磨かねば…(^_^;;
しかし、15本の釣果は素晴らしいです。
感服
テーマ : ブログはじめました! ジャンル : 日記
子供たちを釣れてふぁみりーフィッシングに行ってまいりました!
というのも…昼にラジオを聴いていると、明日は雨…雨…あめ!
明日、子供たちを連れて釣りに行こうと思っていた私は…
急遽予定を変更し昼過ぎ…というか夕方前に釣りに行くことにした。
早速子供達に準備をさせ、いざ出発…と思ったが…
私は海にしろ、淡水にしろ、エサ釣りをしたことが無い。。。
子供の頃から釣りに親しむ環境でなかった為、全くわからない。。(^^;;
という事で、急遽前会社の後輩AK君に御出馬をお願いする事にした。
(AK君…快く同行してくれて有難う。)
で…色々と聞くと子供連れならサビキ釣りをするのが一番良いだろうと、
アドバイスを受け、それをする事に。
時折アジングをしている私としてもアジ釣りならいくらか親しみもわくというもの。。(^^)
早速釣具屋に行き、エサの半溶けアミとサビキ一式を購入。
いざ出発!
と思ったが…今度はポイントがわからない。。
AK君と話をした結果、メジャーポイントの加治木港か福山方面が良いだろうということになったが
普段アジングで桜島にいくので、なんとなく福山方面へ出向く事になった。
しかし出発が遅かったので、結局道中の目に付いた港でやることにした。
今日はたまたま三女の同級生が3人も遊びに来ており、総勢8人…
しかも子供6人がわらわらわらわらと…車に…(T_T)
全く釣りにならない予感…
到着し早速サビキリグをリグり、エサの準備!
(ん?サビキとは一種のルアーではなかろうか?エサ?)
ともかくアミとその名も「アジ爆釣物語」を混ぜ混ぜ…
カゴに詰めて投入!
と、1投目でHIT(?)!
愛称「キンギョ」と呼ばれる魚が2匹HIT!
ぷるぷる震える竿を手に、そのぷるぷるの引きをいなし(?)
軽く巻き上げるとくるくるまわりながら上がってくる魚体は10cmほど。。
(正式名称は「イシモチダイ」のようです。
参考サイト→http://fishing-forum.org/zukan/)
ここで、1投目で釣れたので周りの子供達は大騒ぎ!
「他の釣りの人の邪魔になるから静かにしなさい!」と一言。
それでも負けじと、
子供A:「○○ちゃんもつりたーい!」
子供B:「こわーい!」
子供C:「釣る~釣る~!」
私:「ちょっとまって、じゃぁエサを詰めるから」
というわけで子供達とバトンタッチ。。。
と、ここからが大変。
針のたくさんついた、サビキを振り回す振り回す!
私:「竿先は下げて、動かす!」
私:「針が付いてるから、気をつけて!」
私:「巻くのはゆっくりで大丈夫!」
私:「あんまり海に近づくと落ちるよ!身を乗り出し過ぎないで!」などなど…
思いつく限り、目に付く限りを言いまくり。。
自分の子供だけならまだしも、人様の子供さん達もいるのでいつも以上に目が話せない。
もちろんもAK君もフル稼働中。
そろそろ1時間が経とうかという頃、釣果も2桁をゆうに超えて子供達もあきはじめたので
子供達に移動を薦めて対岸に移動する事に。少しエサを撒き、様子をみてみるが反応なし。
時刻も16:30をまわり、帰宅の時間を考えると移動したほうがよさそうなので、
より自宅に近い港に移動する事にした。
到着し少しエサを撒きつつ様子をみていたが、ここでもほとんど反応なし。
竿も出してみたが、アラカブが時折かかるのみで最初の港には及ばない。。
そうこうしているうちに、時刻も17:00をまわったので
子供達に「17:30になるしそろそろ帰ろうか。」と言うと、
子供Bが爆弾発言!
「17:00過ぎたからお母さんに怒られるなぁ…17:00には帰ってきなさいって言われてるし…」
私:へ?えぇ!? 先に言っててくれよぉぉぉお~!
てか、出かける前に聞かなかった私も悪かったけど…(*_*;;
しかし、この一言で子供Aも「18:00までに帰らなきゃ!」と言い出し。。
私は大慌て!
私:「か…かえるよ!あ!おうちに電話してみてごらん!おじさんが話してあげるから!」
と言ってみたものの…
子供B:「家の電話番号…わかんない…」
私:ひぃぃいぃぃ!(@0@;;
というわけで、そそくさと道具を片付け帰路に着くことにした。
道中、また車の中で子供達は歌を歌ったり上機嫌で大騒ぎ^^;;
私はみんなを酔わさ無い程度に車を走らせ帰途を急ぎ…まずは子供Bを下ろし、
次は子供A…
怒られるといけないので、私も付いて行き話をしようといつも送り迎えをする場所に車を止め、
家はどれ?と聞き「あれ…」と指差した方をみると、手前の家の向こう側の家。
私:「じゃぁおじさんもついて行って話してあげるから」といい家に向かう。
すると、子供Bは器用に塀を飛び越え…って…道無いし…(-_-;;
さらにその向こうの塀を飛び越え…って…ほかの人の家の塀だから…(-0-;;
で…付いたのは、子供Bの家の裏口…
入っていくわけにもいかず…待っているとおばあさんが出てきたので事情を話し、
また塀を飛び越え車にもどって、やっと自宅へと車を走らせた。。
ほんとにやっとの思いで家に到着すると、どぉぉ~っと疲れが…(_。_)
ひさびさのファミリーふぃっしんぐ。今日のこれはフィッシング?とも思ったが、
どこかのCM通り「物より思い出」ということで、
私にとっても子供達にとっても、良い思い出の1日になった事は間違いないと思う。(^-^)
というのも…昼にラジオを聴いていると、明日は雨…雨…あめ!
明日、子供たちを連れて釣りに行こうと思っていた私は…
急遽予定を変更し昼過ぎ…というか夕方前に釣りに行くことにした。
早速子供達に準備をさせ、いざ出発…と思ったが…
私は海にしろ、淡水にしろ、エサ釣りをしたことが無い。。。
子供の頃から釣りに親しむ環境でなかった為、全くわからない。。(^^;;
という事で、急遽前会社の後輩AK君に御出馬をお願いする事にした。
(AK君…快く同行してくれて有難う。)
で…色々と聞くと子供連れならサビキ釣りをするのが一番良いだろうと、
アドバイスを受け、それをする事に。
時折アジングをしている私としてもアジ釣りならいくらか親しみもわくというもの。。(^^)
早速釣具屋に行き、エサの半溶けアミとサビキ一式を購入。
いざ出発!
と思ったが…今度はポイントがわからない。。
AK君と話をした結果、メジャーポイントの加治木港か福山方面が良いだろうということになったが
普段アジングで桜島にいくので、なんとなく福山方面へ出向く事になった。
しかし出発が遅かったので、結局道中の目に付いた港でやることにした。
今日はたまたま三女の同級生が3人も遊びに来ており、総勢8人…
しかも子供6人がわらわらわらわらと…車に…(T_T)
全く釣りにならない予感…
到着し早速サビキリグをリグり、エサの準備!
(ん?サビキとは一種のルアーではなかろうか?エサ?)
ともかくアミとその名も「アジ爆釣物語」を混ぜ混ぜ…
カゴに詰めて投入!
と、1投目でHIT(?)!
愛称「キンギョ」と呼ばれる魚が2匹HIT!
ぷるぷる震える竿を手に、そのぷるぷるの引きをいなし(?)
軽く巻き上げるとくるくるまわりながら上がってくる魚体は10cmほど。。
(正式名称は「イシモチダイ」のようです。
参考サイト→http://fishing-forum.org/zukan/)
ここで、1投目で釣れたので周りの子供達は大騒ぎ!
「他の釣りの人の邪魔になるから静かにしなさい!」と一言。
それでも負けじと、
子供A:「○○ちゃんもつりたーい!」
子供B:「こわーい!」
子供C:「釣る~釣る~!」
私:「ちょっとまって、じゃぁエサを詰めるから」
というわけで子供達とバトンタッチ。。。
と、ここからが大変。
針のたくさんついた、サビキを振り回す振り回す!
私:「竿先は下げて、動かす!」
私:「針が付いてるから、気をつけて!」
私:「巻くのはゆっくりで大丈夫!」
私:「あんまり海に近づくと落ちるよ!身を乗り出し過ぎないで!」などなど…
思いつく限り、目に付く限りを言いまくり。。
自分の子供だけならまだしも、人様の子供さん達もいるのでいつも以上に目が話せない。
もちろんもAK君もフル稼働中。
そろそろ1時間が経とうかという頃、釣果も2桁をゆうに超えて子供達もあきはじめたので
子供達に移動を薦めて対岸に移動する事に。少しエサを撒き、様子をみてみるが反応なし。
時刻も16:30をまわり、帰宅の時間を考えると移動したほうがよさそうなので、
より自宅に近い港に移動する事にした。
到着し少しエサを撒きつつ様子をみていたが、ここでもほとんど反応なし。
竿も出してみたが、アラカブが時折かかるのみで最初の港には及ばない。。
そうこうしているうちに、時刻も17:00をまわったので
子供達に「17:30になるしそろそろ帰ろうか。」と言うと、
子供Bが爆弾発言!
「17:00過ぎたからお母さんに怒られるなぁ…17:00には帰ってきなさいって言われてるし…」
私:へ?えぇ!? 先に言っててくれよぉぉぉお~!
てか、出かける前に聞かなかった私も悪かったけど…(*_*;;
しかし、この一言で子供Aも「18:00までに帰らなきゃ!」と言い出し。。
私は大慌て!
私:「か…かえるよ!あ!おうちに電話してみてごらん!おじさんが話してあげるから!」
と言ってみたものの…
子供B:「家の電話番号…わかんない…」
私:ひぃぃいぃぃ!(@0@;;
というわけで、そそくさと道具を片付け帰路に着くことにした。
道中、また車の中で子供達は歌を歌ったり上機嫌で大騒ぎ^^;;
私はみんなを酔わさ無い程度に車を走らせ帰途を急ぎ…まずは子供Bを下ろし、
次は子供A…
怒られるといけないので、私も付いて行き話をしようといつも送り迎えをする場所に車を止め、
家はどれ?と聞き「あれ…」と指差した方をみると、手前の家の向こう側の家。
私:「じゃぁおじさんもついて行って話してあげるから」といい家に向かう。
すると、子供Bは器用に塀を飛び越え…って…道無いし…(-_-;;
さらにその向こうの塀を飛び越え…って…ほかの人の家の塀だから…(-0-;;
で…付いたのは、子供Bの家の裏口…
入っていくわけにもいかず…待っているとおばあさんが出てきたので事情を話し、
また塀を飛び越え車にもどって、やっと自宅へと車を走らせた。。
ほんとにやっとの思いで家に到着すると、どぉぉ~っと疲れが…(_。_)
ひさびさのファミリーふぃっしんぐ。今日のこれはフィッシング?とも思ったが、
どこかのCM通り「物より思い出」ということで、
私にとっても子供達にとっても、良い思い出の1日になった事は間違いないと思う。(^-^)
車両パーツですが、オークションに出品しました。
興味があればどうぞ御覧下さい。http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=cldzez_2000
興味があればどうぞ御覧下さい。http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=cldzez_2000
夕方から何気に近所の港へチヌをやりに行った。
このところ軽くチヌにはまっている。
というのも、身近な釣り仲間の中で「たまたま」チヌを釣ってしまった為に
なんとなくチヌの事を聞かれる事が多くなったから…
(聞かれても…チヌをがっつりやっているわけではないんですが…(--;))
でも聞かれるならば、なにか聞かれたら少しはアドバイスできるようになりたいなぁ~
なんて思って…この所は時々行ってます。。
というわけで、先日の近所の港へ夕方過ぎに出撃。
途中、鹿児島市内に在住のパチ君(ブルーランナー専門!?なおかつ実は昨年度の某ラリーシリーズ九州チャンピオン)から連絡が、
めずらしくこちらへ来ると言うことで、一緒に竿を振って、
あわよくばチヌをみたいとの事。
後ほど合流しましょうと言うことになった。
到着し、さて…なにからはじめようか…とも思ったのですが…
やっぱりテキサスリグから…(笑)

バークレー TSパワーインチホッグ
(プラグを使えない身の上は辛い…(泣))
早速キャスト…「ぷるぅん」…アタる!(T0T)
やっぱりあたる!
……でものらない…
ならばと極スローにやってみることに。。。
キャスト、ズル引き、ポーズ
一連の動作で手元にルアーが帰ってくるまで約10数分…
これは…ルアー釣り????
しかし…長い長いのポーズ中にアタることはアタる。
しかも糸ふけをかるーく引っ張るようなアタリ。
ラインを出せば持って行くかと思い、軽くラインを出すと
そのラインのふけを取るかのような微細なアタリが続く…なんで?
途中、コンコン!ぶるっ!と強いあたりも時折混ざるが…とてものる程ではない。
そんなこんなで到着からキャスト5回目程で約1時間が経とうかという頃に
(1投あたりの時間がわかる…(-_-;;)
見慣れた車が…師匠さんが来た。
驚いて話しかけると、師匠さんもかなり驚いていた!(笑)
という事で二人でやっていると、パチ君もやってきた。
パチ君と師匠さんは約10年振りの邂逅となったようで色々と話していた。^^
(年月を経てまた会えるというのはなんだか良いですね。
私も嬉しく感じた瞬間だったです。)
しばらくみんなで話をした後、…今度は3人でやることに。。
パチ君はライズしまくっている何かが無性に気になるとの事で、
まっすぐジグにワームでファーストキャスト!
と…2~3投目にバイト!
「しゃぁあ!」とばかりにアワセてリーディング!
「バシャバシャッ!」「あっあぁぁ・あぁ~バレタ~」と…
ばれてしまった。
話を聞くとシバスだったらしい。。
そのしばらくたった後に、私が師匠さんと話していると、
「アタッた!」の師匠さんの一声!
直後「のぉった!!」という声と共にドラグが「ジィィィィー」と勢い良く出される!
「しゃーぁ!」とばかりに、出されるドラグの音を聞きつつロッドワークとリーディングで対応していると
「プンッ」とティップが…
「あっ」と思いつつみていると、ティップの弾けの直後に「バレたぁ~」という声!
後で話を聞いてみるとどうやら、ドラグが少し甘めだったかもとの事で
フッキングパワーが足りなかったらしい…という事だった。
残念!
しかし、さすが師匠さん…
チヌ釣りに来て反応なしの日は未だ無しとの事…
KATSU先生の師匠さんだけあります。。(脱帽…)
その頃、パチ君はライズ魚をルアーを変えつつ更に狙っていたが、
やはりこちらも反応が無いということで、
バラシを伝えると底をやってみますとの事…
その後私も港を1周しながら、粘ってみたが反応なし。
時間も遅くなったのでそろそろ納竿かと思い、車の方へもどりつつ
今まで撃っていなかった船の隙間にキャスト。。
ズル引き中電話が…でてみるとパチ君が「そろそろあがりませんか?」と…
「ぶるっ!」「くぅん!」と電話中にロッドが入った!
電話で話していたので、巻く事もできず後ろ走りでアワセ!
とりあえずのったようだったが、リーディングできない!
更に後ろ走り!
フッ!と軽くなり「あっ!ばれた~」と口走るとパチ君が慌てて電話を切ってくれた(笑)
そのまま電話をポケットに入れた瞬間またも「ぷるっ!」
慌ててアワセて巻きあげると、かる~く上がってくる
「???」と思いながらあげてみると…26cm程の「コチ」でした。^^
リリース後またも3人で話をしつつ、結局この後納竿となった。
パチ君とはひさびさに会ったのでこの後ラーメンなど食しつつ
とても楽しく話をしながら、釣行後の余韻を楽しんだ。。
また次回楽しみましょう^^
タックルデータ
ロッド:アブ/HC-662M
リール:マミヤOP
ライン:バリバス/VARIVAS LightGame
ルアー:バルキーパワーホグなど

マリア(Maria) ママワーム アクションフィッシュ
このところ軽くチヌにはまっている。
というのも、身近な釣り仲間の中で「たまたま」チヌを釣ってしまった為に
なんとなくチヌの事を聞かれる事が多くなったから…
(聞かれても…チヌをがっつりやっているわけではないんですが…(--;))
でも聞かれるならば、なにか聞かれたら少しはアドバイスできるようになりたいなぁ~
なんて思って…この所は時々行ってます。。
というわけで、先日の近所の港へ夕方過ぎに出撃。
途中、鹿児島市内に在住のパチ君(ブルーランナー専門!?なおかつ実は昨年度の某ラリーシリーズ九州チャンピオン)から連絡が、
めずらしくこちらへ来ると言うことで、一緒に竿を振って、
あわよくばチヌをみたいとの事。
後ほど合流しましょうと言うことになった。
到着し、さて…なにからはじめようか…とも思ったのですが…
やっぱりテキサスリグから…(笑)

バークレー TSパワーインチホッグ
(プラグを使えない身の上は辛い…(泣))
早速キャスト…「ぷるぅん」…アタる!(T0T)
やっぱりあたる!
……でものらない…
ならばと極スローにやってみることに。。。
キャスト、ズル引き、ポーズ
一連の動作で手元にルアーが帰ってくるまで約10数分…
これは…ルアー釣り????
しかし…長い長いのポーズ中にアタることはアタる。
しかも糸ふけをかるーく引っ張るようなアタリ。
ラインを出せば持って行くかと思い、軽くラインを出すと
そのラインのふけを取るかのような微細なアタリが続く…なんで?
途中、コンコン!ぶるっ!と強いあたりも時折混ざるが…とてものる程ではない。
そんなこんなで到着からキャスト5回目程で約1時間が経とうかという頃に
(1投あたりの時間がわかる…(-_-;;)
見慣れた車が…師匠さんが来た。
驚いて話しかけると、師匠さんもかなり驚いていた!(笑)
という事で二人でやっていると、パチ君もやってきた。
パチ君と師匠さんは約10年振りの邂逅となったようで色々と話していた。^^
(年月を経てまた会えるというのはなんだか良いですね。
私も嬉しく感じた瞬間だったです。)
しばらくみんなで話をした後、…今度は3人でやることに。。
パチ君はライズしまくっている何かが無性に気になるとの事で、
まっすぐジグにワームでファーストキャスト!
と…2~3投目にバイト!
「しゃぁあ!」とばかりにアワセてリーディング!
「バシャバシャッ!」「あっあぁぁ・あぁ~バレタ~」と…
ばれてしまった。
話を聞くとシバスだったらしい。。
そのしばらくたった後に、私が師匠さんと話していると、
「アタッた!」の師匠さんの一声!
直後「のぉった!!」という声と共にドラグが「ジィィィィー」と勢い良く出される!
「しゃーぁ!」とばかりに、出されるドラグの音を聞きつつロッドワークとリーディングで対応していると
「プンッ」とティップが…
「あっ」と思いつつみていると、ティップの弾けの直後に「バレたぁ~」という声!
後で話を聞いてみるとどうやら、ドラグが少し甘めだったかもとの事で
フッキングパワーが足りなかったらしい…という事だった。
残念!
しかし、さすが師匠さん…
チヌ釣りに来て反応なしの日は未だ無しとの事…
KATSU先生の師匠さんだけあります。。(脱帽…)
その頃、パチ君はライズ魚をルアーを変えつつ更に狙っていたが、
やはりこちらも反応が無いということで、
バラシを伝えると底をやってみますとの事…
その後私も港を1周しながら、粘ってみたが反応なし。
時間も遅くなったのでそろそろ納竿かと思い、車の方へもどりつつ
今まで撃っていなかった船の隙間にキャスト。。
ズル引き中電話が…でてみるとパチ君が「そろそろあがりませんか?」と…
「ぶるっ!」「くぅん!」と電話中にロッドが入った!
電話で話していたので、巻く事もできず後ろ走りでアワセ!
とりあえずのったようだったが、リーディングできない!
更に後ろ走り!
フッ!と軽くなり「あっ!ばれた~」と口走るとパチ君が慌てて電話を切ってくれた(笑)
そのまま電話をポケットに入れた瞬間またも「ぷるっ!」
慌ててアワセて巻きあげると、かる~く上がってくる
「???」と思いながらあげてみると…26cm程の「コチ」でした。^^
リリース後またも3人で話をしつつ、結局この後納竿となった。
パチ君とはひさびさに会ったのでこの後ラーメンなど食しつつ
とても楽しく話をしながら、釣行後の余韻を楽しんだ。。
また次回楽しみましょう^^
タックルデータ
ロッド:アブ/HC-662M
リール:マミヤOP
ライン:バリバス/VARIVAS LightGame
ルアー:バルキーパワーホグなど

マリア(Maria) ママワーム アクションフィッシュ
テーマ : うわぁあああああん(ノД`。:゚:゚ ジャンル : 日記
私事ですが…本日、子供の卒業式でした
生まれてから12年間…
小学生活6年間…
長いようで本当に短かった気がします。
長子だったので子供が生まれた時は、分娩室の前で産声を聞いて
涙を流した事を今でも思い出します。
その子供も4月からは中学生。
人生で最も多感な時期に入っていきます。
私も小学校高学年から中学・高校と、いろんな事を感じ取り、
そして感じ・考えたことが今の私にも大きく影響を与えている気がします。
卒業式で泣いているわが子を見て
泣けるほど小学校で思い出を作っていてくれた事に
私も嬉しくなって、ホロリ…
これからも様々な事を感じ取り、
色々な涙を流したり、笑ったりできる人間になって欲しいと思う。
卒業おめでとう。
生まれてから12年間…
小学生活6年間…
長いようで本当に短かった気がします。
長子だったので子供が生まれた時は、分娩室の前で産声を聞いて
涙を流した事を今でも思い出します。
その子供も4月からは中学生。
人生で最も多感な時期に入っていきます。
私も小学校高学年から中学・高校と、いろんな事を感じ取り、
そして感じ・考えたことが今の私にも大きく影響を与えている気がします。
卒業式で泣いているわが子を見て
泣けるほど小学校で思い出を作っていてくれた事に
私も嬉しくなって、ホロリ…
これからも様々な事を感じ取り、
色々な涙を流したり、笑ったりできる人間になって欲しいと思う。
卒業おめでとう。